Out of Sight, Out of Mind / 知らないでは 済まされない
Author
Media release
日本語は以下 ↓
Japan uses a lot of coal. The 170 million tonnes the country burned in 2020 is enough to fill the Tokyo Dome 102 times over. Burning so much coal is a key reason Japan is the fifth-largest greenhouse emitter in the world. If the world is to avoid dangerous climate change, coal use must be phased out.
Japan’s coal use not only contributes to climate change, but has major impacts on Australia. Japan imports almost all of its coal, and over 60% of Japan’s coal comes from Australia. In recent years, coal mines have expanded in size and have had major impacts on the Great Barrier Reef, forests (including koala habitats), rivers, farms, rural communities, and also on human health, First Nations peoples’ rights and workers’ rights. These issues make regular headlines in the Australian media as communities challenge coal companies on their environmental and workplace standards.
Japan is Australia’s largest coal customer, and Japanese coal demand is a key factor in the development of Australia’s coal export industry. Historically, Japan bought over half of Australia’s coal exports, and many mines are part-owned by Japanese companies.
Now, Australia is the second-largest exporter of coal in the world after Indonesia, and Australia’s exports of coal and gas combine to make it the third-largest exporter of greenhouse gas pollution, after Russia and Saudi Arabia.
Despite the impact of Australian coal on global markets and the global climate, it has a small impact on the Australian economy. Just 0.3% of Australian jobs are in coal mining — 99.7% of Australians do not work in the coal industry. The taxes and fees paid by the coal industry to all levels of government in Australia account for less than 2% of total government revenue.
To address climate change, protect Australian biodiversity and water resources, and improve air quality and human health in Japan and Australia, Australian coal exports and Japanese coal consumption must be phased out. Numerous research programs have shown this can be achieved without major disruption to economies or energy systems.
Huge progress has been made. With collaboration between Japanese and Australian communities, progress is possible to reduce the damage caused by coal mining in Australia and coal consumption in Japan. The aim of this report is to support this collaboration.
—
日本は大量の石炭を消費している。2020年に日本において燃焼された石炭1億7,000万トンは、東京ドーム102個分を十分に埋め尽くす量だ。 この大量の石炭を燃焼することは、日本が世界で5番目の温室効果ガス排出国となっている主な理由である。世界全体で気候変動の危険な影響を回避するには、石炭の使用を段階的に廃止(フェーズアウト)することが求められている。
日本における石炭の使用は、気候変動の原因となるだけでなく、オーストラリアにも多大な影響を及ぼしている。日本は使用する石炭のほぼすべてを輸入に頼っており、なかでもオーストラリア産が占める割合は60%を超えている。近年は炭鉱事業の拡張が進んでおり、グレートバリアリーフやコアラの生息地を含む森林、河川、農地、伝統的な集落のみならず、人々の健康、先住民や労働者の権利にまで大きな影響が出ている。石炭関連事業者が定める環境や労働に対する基準に対し、さまざまなコミュニティが反発の声を上げる中、こうした問題はオーストラリアのメディアで日常的に大きく報道されている。
日本はオーストラリアにとって最大の石炭輸出先であり、日本の石炭需要はオーストラリアの石炭輸出産業の発展を助長するものとなっている。日本はオーストラリアの石炭輸出量の半分以上を輸入しており、日本企業が共同所有している炭鉱も多い。現在オーストラリアは、インドネシアに次ぐ世界で2番目の石炭輸出大国であり、石炭とガスの輸出量を合わせた温室効果ガス排出量は、ロシアとサウジアラビアに続いて3番目に多い。
オーストラリアの石炭は世界の市場と気候変動に大きな影響を及ぼしているが、自国の経済に対する影響は大きくない。オーストラリアにおける雇用のうち、炭鉱事業が占める割合はわずか0.3%で、国民の99.7%は石炭とは関わりのない産業に雇用されている。石炭業界からオーストラリアの各レベルの政府に支払われる税金や各種料金は、歳入全体の2%未満を占めるに過ぎない。
気候変動問題に対処し、オーストラリアの生物多様性や水資源を守り、日本とオーストラリアの大気環境や人々の健康を向上させるには、オーストラリアからの石炭輸出と日本における石炭消費をフェーズアウトしていく必要がある。経済やエネルギーシステムに大きな混乱を生じさせることなく石炭のフェーズアウトを実現し得ることは、多くの研究で示されている。
これまでに極めて大きな進展もあった。日本とオーストラリアのコミュニティや各団体が力を合わせれば、オーストラリアにおける石炭採掘と日本における石炭消費がもたらすダメージの軽減に向けて前進することは可能だ。本レポートはその連携を後押しするために準備されている。